日記」カテゴリーアーカイブ

近況とか作ろうとしてる物とか

何か頼まれて改造した、民兵推定機(計算機)
何も、ご意見いただけないので
(ここが悪いとか、フォントがダメだ、赤は行けない、最高兵数着色しろとかすら)何も来ないので、
とりあえずの現状報告とか……
①IXAに何か移植できないか検討中です。
②討伐シミュを推定機の下に搭載しようと思ってます。
③民兵推定機の苦情をお待ちしています。
④カードツクールを作って居ます(ってか出来てます…公開しませんが)
⑤簡易距離計算機をどうこう言われています。
以上です。
何か有ったら書簡orコメントを御願いします。

三国志beyondの拠点廃棄修正について+αなど

三国志Beyondの拠点修正の記述は、某知人に頼んでやって貰ったのですが、
それで2010年の表現問題がでたのですが……
よく分からなかったのでそのまま採用させて貰いました。(マテ
でも、構文の構造をよく考えると
もう一個変数作っちゃえば良いんじゃね?

((スクリプトが汚くなる序章))
とか思ってやってみたら動くんですわ……
現状で修正しなきゃ行けないこと整理
・プロフ画面
いじりたいところ
・小さなボタン

三国志)小さなボタンについて

三国志Beyond勝手に修正 Ver上での小さなボタンのデザインが、三国志Beyondのコンセプトである
「まるで元からあるような機能!」
に反している。
早々に修正すべきか、BSE仕様など具体的な別名称を付けるべき。
と忠告をいただきました。
三国志Beyond開発者でもないのに勝手にそのコンセプトから逸脱する行為は、原版制作者であるHattさんを侮辱することになりかねないと考え、本日、
Beyond非常対策(ver1.27+6 BSE版? 2010/09/12)
c6.jpg
を公開いたしました。
可能な限り元のブラウザ三国志のボタンの原型を留める形で編集いたしました。
関係諸方面の皆様、ご忠告、ご意見ありがとうございました。
今後とも、何かございましたら、遠慮無くお申し付け下さい。

三国志beyondの拠点廃棄は良いけれど・・・

三国志Beyond修正作業において
先日拠点廃棄の対応を行いました、ついでに小さなボタンをなおし更に色を変えたら苦情が来ました。

Beyond非常対策(ver1.27+5 BSE版? 2010/08/27)
苦情が多いので、標準修正+小さいボタンの修正+拠点廃棄修正に留めたVerを復活させました
Beyond非常対策(ver1.27+4 BSE版? 2010/08/26)

これ使え
不具合はここのコメでお願いします

三国志Beyond勝手に更新編

FireFox上で正確に動かなくなってしまった三国志Beyond。
その更新とかをやってるサイトがいくつかあります。
と言うことで、我々も便乗してみました。
http://ned.bar-sui.net/
現状最新版は、
Beyond非常対策(ver1.27+4 BSE版? 2010/08/26)
です。
他人の作ったスクリプトを抜本的に直すのは苦手なので、部分修正しかしてませんし、出来ません。
今回の修正作業に関わって頂いた皆さん本当にありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
↓通称変態ボタン実装
00.jpg

※参考にしたサイト
ろむのシ的メモ+α
他数サイト