投稿者「WorkShop主催者」のアーカイブ

今期はとにかく長い……

地形1.0で戦争決着困難となったブラウザ三国志。
状況を打開すべく……地形2.0を導入する方向。

とりま、言えることは……
今期、メッチャ長い。ワールドによっては、200日近くになるのでは?

そんなブラウザ三国志に疲れまして……
中の人は、ちょっと充電してこようと思っております……

BSE引退説&BSE n回目の引退宣言につきましては、
引退しないことをここに表明すると共に……

諸々、隠居は致します。

あけましておめでとうございます。檄令計算機実装!

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

昨年12/30に要望が有りました……
檄令スキル(天帝檄令・鬼神檄令・龍神檄令)の攻撃力アップ部分の計算機の設置要望について

1/4にサイトへ実装しました。

本年のサイトコンテンツ掲載計画ですが……
・領地防戦計算機
・攻撃力計算機
の2点を……、不明事項の調査が終わり次第実装を企んでいます。

引き続きのご愛顧よろしくお願いします。

ブラ三領地敵兵算出機のアップデートについて

ブラ三領地敵兵算出機(ブラウザ三国志領地敵兵算出機)について以下のアップデートを実施しました。

① 単騎武将の許容損耗率の範囲にするにはどれだけの攻撃力が必要か示す
「単騎許容損耗率必要攻撃力:β」を実装しました。
ブラウザ三国志の公式提供されている自動鹵獲を連続実施するためには、全滅しないように維持する必要があり……、それに対してどれだけの攻撃力があれば、その許容HPダメ以内収まるか? ってのを表示する奴です。

使い方:檄令回復60であれば、許容損耗率を60-1=59と設定して下さい。
HP残が0以下となると、戦闘敗北判定となり、戦闘勝利時に自動発動するHP回復スキルが発動しません。そのため、回復量より1低い値で計算を行うようにしてください。

また、HP回復スキルが無いのであれば、無損害を選ぶと吉でしょう。

②①に伴い計算結果の表示順と配置を変更しました。
出現兵士数と合計防御力を上段に配置していましたが、これを見直し、上段に合計防御力と許容損耗率から逆算した必要攻撃力、中段に出現兵士数、下段に2月に実装した概算鹵獲資源量という形に変更致しました。

n-2v のNPC

2022/06/13新MAP n-2vが発表された。
2022/02頃に告知された13周年のアップデート(地形等の導入)が発表されていたため、本n-2v実装告知は想定外のものであった。

新型MAP=2v系ではなく新系列を予測していたが……3vとか 1w?とか?
地形導入ではなく、単なるm-2vの更新型っぽいですが……

NPC配置が……天下統一用NPC配置が……初の変更?となり…

詳細は画像の通り(公式からの画像を加工)